業務スーパーのインスタント「たらこパスタの素」
みんな今日も業務スーパーってる!?業務スーパーで買った商品を嘘偽りなしでお伝えしたい、いっちょかい兄さんです。今日は「たらこパスタの素」のご紹介です。以前、「マツコの知らない世界」でたらこパスタ特集がされていましたね。先に申しておきますが、それに感化されてこの記事を書いているわけじゃないんだからね!元々たらこパスタ大好きなんです。これまで、たらこパスタを作るときは、スーパーで売っているタラコをほぐして~という調理方法で作ってきましたが、今回は混ぜるだけのインスタントで料理してみたいと思います。
さて、味はどうなのか検証していきましょう。IKKOさん風に言うなら、「いかほど~~」な気持ちです。
開封

よっしゃ。
まずパッケージチェックやで。

あんたコレ78円買ったんやろ?1食39円かいな!

せやな。ちょっと袋開けてみよか。
粉末のパスタソースが2個入ってるんやで。

製造メーカーは「ハチ食品」っちゅうトコや。
大阪の会社やで。

ホームページ見てみると、パスタソースやスパイスを主に作ってる会社みたいやね。
業務スーパーのたらこパスタの素で作ってみよう


さっ、まずはパスタを湯がいてこか。

何分湯がくん?
アルデンテで頼むわ。

パスタが湯がき終えたら、バターを混ぜていくで。

次に粉末パスタソースをからめていくで。

完成やな。タラコパスタの香りはちゃんとしてるやん。

ここからはワイの隠し味のコーナーなんやけど、今回これ入れるで

レモン汁とマヨネーズや。頼むからこの2つ入れて欲しいねん。
レモン汁で味を引き締めて、マヨネーズで味をマイルドにさせる感じかな。安いたらこパスタソースとは思えへん味に変わるんやで。

できあがりやで!
まとめ
一袋78円と侮るなかれ。レモン汁とマヨネーズをちょい足ししたら、びっくりするぐらい味に変化がでます。海苔の量はあまり入っていないので、海苔の風味がほしい人は海苔のちょい足しもおすすめします。また、アルミカップのようなものに入れて冷凍しておけば、お弁当の時短おかずにもなりますよ。
1袋のカロリー | ![]() |
原材料一覧 | ![]() |
パスタの麺も業務スーパーで購入したパスタを使用しています。こちらもとってもオススメです。


おハナちゃんこの「たらこパスタの素」のおすすめ度を教えてや

そうやなー。。。
ハート4つやな
最後まで読んでいただきありがとうございます! |
![]() |
![]() |